お問い合わせプライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記 会社概要サイトマップ
メールマガジン(実践的プレゼンの『コツ』講座 No.046号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ───────────────────────────────── 
    実践的!!プレゼンテーションの『コツ』講座 No.046号     
 ───────────────────────────────── 
 −プレゼンテーションとパワーポイントのコツを学べるメールマガジン− 
                                   
                          購読者数5160名  
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今やビジネスマンにとって必要不可欠となった「プレゼンテーション」を成功
させるためには、多くの『コツ』があります。
 1.どのようにプレゼン資料を準備するのか?
 2.パワーポイント(PowerPoint)でどのように作成するのか?
 3.発表方法は?
筆者が10年の経験から学んだ、より実践的で、より最適なプレゼンテーション
方法を伝えるメールマガジンです。
なお、本メルマガの内容は、以下のサイトで書ききれない、より詳細なスキル
をお伝えするものです。全体像は以下のサイトをご覧下さい。
http://www.nakeru-p.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『グルメ情熱大陸!』厳選のいち押し店■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★超有名な女優・ミュ−ジシャン・有名な元ホストが夜毎集う隠れ家バー
★六本木の隠れ家レストラン『DESERT』
★香港人気NO.1のデザートレストラン『糖朝』の日本第一号店

など、業界人が集う★★★レストランを紹介してくれるありがたいブログです。
どのお店も雰囲気・味・サービスの3拍子が揃っており、行って損することは
ありません。なぜなら、このブロガー自身が数多くの飲食店のコンサルティン
グを行っている業界では有名な”コンサルタント”だからです!!(^_^)/

首都圏に住んでいるなら、いや地方の方でも東京に出張に来た時のために、
このブログは必見です。運がよければ、誰かに会えるかもしれません!!
http://blog.livedoor.jp/mgo619129/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.プレゼン資料準備の『コツ』・・・恥ずかしい失敗談
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<前回のまとめ>
「AO試験に向けたプレゼンテーションの概要作成がうまく行かないのは、完成
イメージが明確でない、もしくはその手順が明確でない、のどちらかだと思
います。完成イメージは過去の資料を見るのがベストです。また、手順は
Step1:目的の把握→Step2:情報収集→Step3:構成、となります。 中でも
重要なのは”目的、テーマ、審査基準”を何度も確認することです。」
という内容でした。

●AO試験合格すると良いですね。私の大学入試の時は、面接や論文試験はあり
ました。しかし、今ではプレゼンが必要になってくるとは、時代が変わりまし
たね。いや、今では、小学生ですらプレゼンをする時代らしいですよ!!
(お薦めのメルマガを参照ください。)

●前回は、プレゼン資料の概要作成の説明をしただけにすぎません。本番は、
これからです。実際に発表で使うプレゼン資料を作成し、デリバリ(プレゼン
テーション)が必要です。プレゼン資料作成は、このメルマガの主題ですし、
サイトでも情報提供していますので、これらは別の機会に譲り、今回は『リハ
ーサル』について少し掘り下げます。

●というのも、恥ずかしながら私の経験上、実際のプレゼンテーションでは以
下のような失敗がありました。皆さんも同じような経験はないでしょうか?

1.時間配分
・終了予定時間より早く終了してしまった......(どうやって間を埋める!?)
・プレゼンの途中で終了時間になってしまった..(とにかくまとめなきゃ!!)
2.プレゼンの内容
・プレゼンを聞いた顧客から内容が不適切とクレームが上がった..(何が!?)
3.デリバリ
・話す内容を途中で忘れてしまった......................(頭、真っ白!!)
・質疑応答でうまく答えられず、シドロモドロになった......(パニック!!)
4.環境
・インターネットにつなげようとしてつながらない..............(なぜ!?)
・ExcelやWord、PDFファイルを開こうとして開けない............(なぜ!?)
・テキストが不自然な箇所で改行されていた....................(なぜ!?)
・文字や色が薄くて見えなかった..............................(なぜ!?)
・文字が小さすぎて見えなかった............................(失敗した)
・スライドが自動的にページを進めてしまう..................(失敗した)

●いかがでしょうか?いずれも、冷や汗ものです。(^^;)
このような失敗が今に生きている、というと聞こえは良いですが、現実問題と
して、大事な顧客や入試試験で、このような失敗は許されないものです。何よ
り、せっかく苦労して作成した資料が水の泡です。

●これらの経験から、やはり事前に『リハーサル』が必要なんだと私自身は強
く実感しています。このメルマガをご覧の皆さんが、同じような思いをしない
ことを切に願っています。

●そこで『リハーサル』を行う際のチェックポイントを整理しましたので、ご
覧ください。なお、チェックポイントには、それぞれ、以下の3つの分類を追
加しました。
a = 自分一人でできること
b = 自社の人間を巻き込むこと
c = 他社の人間を巻き込むこと(環境確認など)

●チェックポイント
1.時間配分
・予定通りに終了するか(スライド1枚毎の説明時間の確認)............ a
・全体のバランスは適切か(前半に時間をかけすぎていないか).......... a
2.プレゼン内容
・内容が適切か(目的、テーマ、審査基準に合致しているか).......... a,b
・論理的なつながりは問題ないか.................................. a,b
・誤字、脱字はないか.............................................. a
3.デリバリ
・説明態度は適切か(資料を読むのではなく熱く語れるか)............ a,b
・つかみは適切か................................................ a,b
・まとめがあるか................................................ a,b
・質疑応答は事前に用意しており、好感がもてるか.................. a,b
・テンポ、声の大きさ、ジェスチャー、表情、向きは正しいか........ a,b
・服装、髪型が清潔か.............................................. a
4.環境
・プレゼン資料が想定通りに表示されるか.......................... a,c
・ネットワーク環境は問題ないか、フォルダやファイル名は正しいか.. a,c
・プロジェクタで投影して文字や塗りつぶしが薄くないか............ a,c
・文字が小さすぎたり、改行されたりしていないか.................. a,c
・スクリーンセーバ、自動電源OFFは解除されているか................. a
・スライドショーの設定が「クリック時」になっているか.............. a

●いかがでしょう?整理するとやらなければならないことが盛り沢山です。
a.は自分の努力でなんとか回避できますが、 b.やc.が絡むと1日では対応
できないものもあります。

●特に、上司のレビューが必要な場合は、プレゼンの直前ではなく、作成途中
のでレビューしてもらう方がリスクが少なく安全です。

●私のところへ問い合わせがある多くの方がプレゼン資料の時間がなくて、バ
タバタと完成させている場合が多いようです。そうなると『リハーサル』する
時間もない中で、プレゼン本番を迎えることになります。これではなかなか成
功するのは難しいと思います。

●教科書的で恐縮ですが、プレゼンを成功させるためには、最初に工程を立て
『リハーサル』の時間を事前に確保しておくことをお勧めします。
それだけ用意周到に準備していても本番では、想定外の問題が発生するものな
のですから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.パワーポイント修得の『コツ』・・・・配色のデフォルト変更
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<前回のまとめ>
「英字の先頭の小文字が勝手に大文字になってしまう。URL やメールアドレス
が勝手にハイパーリンクされてしまう。図形を読み込んだら勝手にレイアウ
トされてしまう。など、自分の意図とは異なり、煩わしいと思うことがあり
ます。これの解除方法は、ツールバーの[ツール]→[オートコレクトのオ
プション]で選択します。」
という内容でした。

●プレゼン資料を作成していて、テキストの色、四角形や楕円の塗りつぶしの
色などを使う場合、デフォルトの色が気に入らない、と思うことはないでしょ
うか?

●何も設定をせず、パワーポイントを立ち上げ、四角形や楕円を選択すると、
多くの場合、塗りつぶしの色は「水色」、線の色は「黒」になります。そのた
め塗りつぶしの色を最初からもっと別の色に変更したいと思うことがあります。
そんな時は「スライドのデザイン - 配色」で予め変更しましょう。

●色々、説明するより、まずは見ていただければ分かります。
・[表示]→[作業ウィンドウ]を選択します。
・作業ウィンドウの▼を押し[スライドのデザイン - 配色]を選択します。
・作業ウィンドウの一番下に表示される[配色の編集]を押します。
・ここで、[ユーザー設定]タブを選択すると[背景]、[テキストと線]
[影]などの色の指定箇所が表示されます。
・変更したい箇所を選択し、[色の変更]を押し、適当な色を指定します。
これだけです。簡単ですよね?

●注意が必要なのが、ここで配色を変更するとそのスライドのすべてのオブジ
ェクトの色が変更されてしまう点です。そのため、資料を作成した後に、配色
を変更するのではなく、資料を作成する最初の段階で、この配色の設定を決定
することをお勧めします。

●また、これに関連して、あらかじめ用意されたスライドの配色を全スライド
へ変更させる方法もご紹介します。
・[表示]→[作業ウィンドウ]を選択します。
・作業ウィンドウの▼を押し[スライドのデザイン - 配色]を選択します。
・作業ウィンドウの[配色の適用]の中の適当なデザインを選択します。

●複数の配色のパターンがあるので、いずれかを選択するとすべてのスライド
がこの配色指定で変更されるので重宝します。

●ただ、Microsoft の標準の配色パターンは、少し疑問に感じるところもあり
ますが、うまくこれを活用しているのがテーマギャラリーのテンプレートです。
ダウンロードされていない方は、以下より、ダウンロードしてください。
無料ですから!! http://www.nakeru-p.com/dload_smaster_tg.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.お薦めのメルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ナケルコメント:
それにしても、高校生や大学生どころではなく、今では、小学生も授業で
プレゼンしているみたいですよ!!驚きです。
バックナンバーをご覧ください。
───────────────────────────────────
(((()))) 美人ママ社長:杉本美晴の 『 ビ ジ ネ ス ビ タ ミ ン 』
d∩∩b 乾いた職場へお届けする、癒し系No.1のメールマガジン♪♪♪
人 ▽ 人 女性ならではの視点でビジネスに必要なスキルを毎週、お届け
><  します。「疲れたなー」と思ったらビタミン不足ですよ!!
\/  今すぐご登録ください!⇒http://www.at-once.co.jp/magazine/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4.相互広告募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネス系メルマガを発行の方、相互広告しませんか?

”実践的!!プレゼンテーションの『コツ』講座”では
随時メールマガジンの相互広告を募集しています。
相互広告を希望するジャンルは、「ビジネス一般」、「教育」です。
ご希望の方は、info@nakeru-p.com までメールください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、『先見経済』という雑誌で、プレゼンテーションの特集が組まれたので
すが、ここに寄稿させていただきました!! 10/31の週に発売予定です。
http://www.seiwakai.com/senken/http://www.nakeru-p.com

また、『PC-MODE』2006年1月号においてサイトで提供しているテンプレート
掲載される予定です。サイトで提供しているものにさらに10点追加しました。
こちらは、11/24発売予定です。
http://book.mycom.co.jp/pcmode/

マスコミに露出する機会が多くなりうれしい限りです。関係者の方、これから
もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
ちなみに今号から本名を併記することにしました。

───────────────────────────────────
バックナンバーの閲覧、購読登録・解除、ご意見・ご感想
───────────────────────────────────
□”実践的!!プレゼンテーションの『コツ』講座”のバックナンバーは、
http://www.nakeru-p.com/melmag_bkno.html

□”実践的!!プレゼンテーションの『コツ』講座”の購読登録・解除は、
http://www.nakeru-p.com/melmag.html

□”実践的!!プレゼンテーションの『コツ』講座”では、幅広くご意見・
ご感想をお待ちしております。ご質問・ご意見はこちらまで。
http://www.nakeru-p.com/other_question.html

───────────────────────────────────
発行元
───────────────────────────────────
□発行元:実践的!!プレゼンテーションの『コツ』講座
□担 当:杉田恭一(ナケルワタル)
□e-Mail:info@nakeru-p.com
□URL :http://www.nakeru-p.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メルマガは転送はOKです。良かったら知人の方やお友達にご紹介ください。
ただ、その際は、全文を改変せずに転送・回覧ください。

注意:MS-OfficeXP、パワーポイント(PowerPoint)、MS-Word、MS-Excelは、
Microsoft Corporationの登録商標です。

泣ける!!プレゼンテーションへの8つのステップ