TOPページへ

プレゼンテーション成功までの方法がStep形式で基礎から分かる、真の『スキルアップ』サイト

 
 

はじめに(気持ち>スキル)

Step1(テーマの確認)

Step2(情報収集)

Step3(構想)

Step4(下書き)

Step5(パワーポイントの活用)

Step6(ブラッシュアップ)

Step7(リハーサル)

Step8(プレゼンテーション本番)

さいごに

お勧めリンク
マニュアルは読まずに見る!
大人気!大好評!
パワポの操作方法を大公開!
最強のデザインテンプレート!
もう、デザインで悩まない!
今すぐ、ダウンロードで悩み解消

MENU
トップページ
What's New
 サービス内容
プレゼン資料代行作成 
プレゼン資料コンサルティング
プレゼン資料出張個人レッスン
研修講師派遣
 ダウンロードサービス(無料!!)
パワーポイントテンプレート
パワーポイントサンプル図形
テーマギャラリーテンプレート
 メールマガジン (無料!!)
実践的プレゼンの『コツ』講座
ライブドアのプレゼン資料から学ぶ
AO入試のプレゼン対策
バックナンバー
相互広告のご案内
 おすすめ情報
プレゼン成功のための『7つ道具』
プレゼン本 売れ筋ベスト10!!
おすすめ書籍
製品レポート
 掲載実績など
各メディア掲載実績
皆様からの声(メッセージ)
掲示板
 メールマガジン(無料!!)

プレゼン資料を作成する際の実践的な『コツ』
パワーポイントのTIPS(便利な機能)
など、本サイトでは書ききれない、より詳細で実践的な情報を隔週金曜日にお届けいたします。
皆さんにとってきっと役立つ情報と思いますので、ぜひ、ご登録ください。
メールアドレス:
 テーマギャラリー

『テーマギャラリー』では、デザインセンスのよいパワーポイントのテンプレートをダウンロードできます。
会員登録すると、無料のテンプレートを入手できます。
MicrsoftのOfficeOnlieでも採用されているセンスの良さです。
 アマゾン(オンライン書店)
 
サーチ:
 
Amazon.co.jpアソシエイト
プレゼンテーション」 関連本を検索できます。
送料は1,500円以上の購入で無料。
お支払方法はクレジットカード、代金引換、Amazonギフト券で購入可能。
最速で1〜3営業日に届けてくれます。
ホワイトバンドプロジェクト
に参加しています。
ほっとけない 世界のまずしさ
Step1(テーマの確認)
|


(8)アニメーション


プレゼンテーションを見ていると、図やテキストがスライドの右や左から表れたりする効果(アニメーション設定)を利用することができます。ここではその設定方法を説明します。

ただし、アニメーションもあまり多く使うことはお薦めしません。聞き手がそちらに気が行ってしまい、本来の目的が見失われてしまう可能性があるためです。ここは冷静に判断してください。アニメーションは、効果的に使うべきものであり、作成者が使いたいから使うのではありません。

アニメーションの設定は、対象となるオブジェクトを選択し、マウスの右ボタンをクリックします。すると[アニメーションの設定]が表示されるので選択します。   アニメーションの設定画面が表示されるので、[効果]タグをクリックします。ここの[アニメーションとサウンド]のプルダウンから適当な効果を選択します。
Step5:拡大図の表示
 
Step5:拡大図の表示

 

 

 

 

 

 
|

 
 
※本サイトはリンクフリーです。ただ、連絡いただけると嬉しいです。
※「パワーポイント(PowerPoint)」は、Microsoft Corporationの登録商標です。
泣ける!!プレゼンテーションへの8つのステップ
 
Copyright(C) Presentation Literacy All rights reserved. 2003